ポケモンと大阪・関西万博のコラボが始まっています。
このコラボは今から7年前に明らかになっていたものです。
ポケモンと大阪・関西万博コラボ
大阪・関西万博が本日開幕しています。
この万博では、パビリオンなどは存在しませんが、ポケモン要素が少し登場しています。
ポケモンと大阪・関西万博のコラボ内容は、正確には「ポケモンGO」と「大阪・関西万博」のコラボになっており、会場内の特定エリアにポケモンのオブジェクトが設置されているというものになります。
そして、そのオブジェクトをポケモンGOの「GOスナップショット」で撮影して楽しむというようなものになっています。
また、ポケモンのオブジェクト周辺などに、アンノーンなどの出現も行われています。
さらに、万博で出現するポケモンは、特別な背景持ちの個体もいるようです。
その他、ポケモンGOの「GOスタンプラリー」も会場限定でプレイできるようになっています。
理想に対して現実は…
ポケモンと大阪・関西万博のコラボは、今から7年前、万博を日本に誘致する活動が行われていた時点からスタートしていました。
この誘致活動では、当時の安倍総理とピカチュウがコラボする映像なども作られていました。
一方、誘致活動の映像は、あくまでもピカチュウたちが日本に万博を誘致すれば、このような万博になるというような内容を紹介する映像になっていただけであり、ポケモンをテーマにした万博になるというようなことが示されたものではありませんでした。
このため、その部分を誤解した人が、安倍ピカチュウから7年経って実際に出て来たコラボ内容がポケモンGOしかなかったという部分にガッカリしたというようなあまり正しくない批判も出ています。
ただ、ポケモンと万博が大きなコラボをするという内容は誤解であるものの、7年前に作られた映像で紹介されていた万博の理想と、7年後に完成した万博の現実はかなりかけ離れているとも言えます。
例えば、7年前は、参加者ごとにAR的なもので案内を出し、混雑のない万博にするというようなことも宣言されていました。
しかし、実際には普通に大行列が発生するという、昭和から進化のない万博になっており、アプリで事前予約している人、予約していない人が混在するなどして余計に混乱が生じる万博になっているとも言われています。
また、理想とされた緑の並木道や運河などもなく、現実として存在するのは、雨風もしのげない作りかけのような「巨大な木材の輪」があるだけとも言えるものになっています。
ということで、ポケモンと大阪・関西万博のコラボは、あまり大きなものではないのでポケモンのためだけに行く価値があるかどうかと言われると微妙とも言えるかもしれません。
ただ、ポケモン以外の部分では意外と普通に見どころはあるというような声もあるので、大阪に旅行に行く予定がある人は万博をその目的地の1つに入れてみてもいいと思われます。
なお、実際にはこういうものは存在しませんが、ポケモンと大阪・関西万博のコラボの理想の姿の優勝案の1つが上のミャクミャクピカチュウでした。
コメント
雷・毒タイプかな・・・?(失笑
今大阪万博で働いてるからポケモンGOのついでに色々楽しんでいってほしいかな
実際行ってみたら見たことない建物と独特な世界観だから記憶には強く残ると思うよ