ニンテンドースイッチ「ポケモン ダイパリメイク」の情報を、ご紹介しておきます。
情報は、「ポケモン ダイパリメイク」の違いについてです。

ダイパリメイクの違い
「ポケモン ダイパリメイク」は、ニンテンドースイッチで「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール」(ポケモンBDSP)というタイトルで発売されています。
今回、「ブリリアントダイヤモンド」と「シャイニングパール」のバージョンによる違いが明らかになっています。
「ポケモン ダイパリメイク」のバージョンによる違いは、これまでのポケットモンスターの本編作品と同じであり、出現ポケモンが異なるという部分になります。
つまり、ゲーム内容は、どちらのバージョンも同じです。
よって、BDSPのどっちのバージョンを買うかは、出現ポケモンで決めればいいということになります。
出現ポケモンの違いは、後述のようになっていますが、「ブリリアントダイヤモンド」と「シャイニングパール」の差があまりないような配分になっています。
このため、BDSPのどちらがお勧めとはなかなか言えず、自分の好みで選べばいいと思われます。
もし迷ったら、これらは他のソフトでもあまり入手出来ないので、ディアルガorパルキアなど、伝説のポケモンの違いを見て、どっちがいいかを決めるのがお勧めです。

出現ポケモンの違い
ニンテンドースイッチ「ポケモン ダイパリメイク」の出現ポケモンの違いは、以下のようになっています。
伝説のポケモン
パッケージを飾る伝説のポケモンが違います。
| ブリリアントダイヤモンド | シャイニングパール |
|---|---|
| ディアルガ | パルキア |
旧世代の伝説のポケモン
ストーリーを攻略し、殿堂入りした後、「ハマナスパーク」というところに行くことが出来ます。
ここで、ダイパよりも前の旧世代の伝説のポケモンに出会うことが可能です。
そして、ここで出会える伝説のポケモンについて、以下のような違いがあります。
| ブリリアントダイヤモンド | シャイニングパール |
|---|---|
| ライコウ | フリーザー |
| エンテイ | サンダー |
| スイクン | ファイヤー |
| ホウオウ | ルギア |
普通のポケモン
ストーリーを攻略する中で、伝説ではない、以下の「普通のポケモン」の出現が違います。
| ブリリアントダイヤモンド | シャイニングパール |
|---|---|
| ヤミカラス | タテトプス |
| ドンカラス | トリデプス |
| ズガイドス | ムウマ |
| ラムパルド | ムウマージ |
| スカンプー | カイロス |
| スカタンク | — |
| ストライク | ニャルマー |
| ハッサム | ブニャット |
殿堂入り後に入手
ストーリーを攻略し、殿堂入りした後、地下大洞窟や新たに行けるようになる場所などで入手できるポケモンが違います。
| ブリリアントダイヤモンド | シャイニングパール |
|---|---|
| キャタピー | ビードル |
| トランセル | コクーン |
| バタフリー | スピアー |
| アーボ | ロコン |
| アーボック | キュウコン |
| ガーディ | サンド |
| ウインディ | サンドパン |
| パウワウ | オドシシ |
| ジュゴン | — |
| カクレオン | ヤドン |
| — | ヤドラン |
| — | ヤドキング |
| タネボー | ハスボー |
| コノハナ | ハスブレロ |
| ダーテング | ルンパッパ |
| クチート | ヤミラミ |
| ザングース | ハブネーク |
| ソルロック | ルナトーン |
| ヨーギラス | タツベイ |
| サナギラス | コモルー |
| バンギラス | ボーマンダ |
なお、進化形のポケモンは、野生で出現しないものもいるので、進化前のポケモンを進化させてゲットする形になります。
ポケモン ダイパリメイク Amazon 楽天 ローソンHMV



コメント