ポケモンレジェンズZA

ポケモンレジェンズZA、色違いポケモンの仕様と出現確率、効率的な入手方法

スポンサーリンク

 ニンテンドースイッチ1&2「ポケモンレジェンズZA」の情報をご紹介しておきます。

 情報は、色違いポケモンの仕様と出現確率、効率的な入手方法についてです。

 以下、解析情報です。

 

ポケモンZA、色違い仕様と確率

 「ポケモンレジェンズZA」では、引き続き「色違い」のポケモンが登場します。

 今作の色違いポケモンは、シンボルエンカウントでエフェクトも発生することからフィールド上で見逃す可能性は減っていると思われます。

 ただ、「ポケモンレジェンズZA」で色違いポケモンが発生する確率は4096分の1なので通常は滅多に遭遇できません。

 また、「ポケモンレジェンズZA」にも色違いポケモンの出現確率をアップさせる「ひかるおまもり」というアイテムが登場します。

 「ひかるおまもり」の入手方法は、モミジから受けられるリサーチをレベル50まで進め、その報酬として入手するというものになります。

 そして、「ひかるおまもり」があれば、色違いポケモンの出現確率は4倍となり、1024分の1となります。

 ちなみに、「ひかるおまもり」が有効なのは全ての野生ポケモンであり、オヤブンにも有効です。

 

色違い出現確率

 通常 : 4096分の1

 ひかるおまもり :1024分の1

 

効率的な色違い入手方法

 「ポケモンレジェンズZA」については、イベントなどがない限り、前述のように「ひかるおまもり」アリでも色違いを入手できる確率はかなり低くなっています。

 ただ、色違いポケモンを入手するための効率的な方法はあります。

 まず、「ポケモンレジェンズZA」は、色違いポケモンが出現した場合、その個体が自然に消えることはありません。

 これは時間の経過やデータのロードで消えることはないという意味であり、色違いポケモンを見つけたもののゲットせずに別の場所に行くなどしても、また戻って来ればその色違い個体は残っているということです。

 ただ、倒すか、近づいて逃げられた場合は、その色違いポケモンは普通に消滅します。

 また、昼と夜の変化でも消える場合がありますが、昼に出現した色違いポケモンは再度昼になれば、夜に出現した色違いポケモンは再度夜になれば再び出現します。

 そして、「ポケモンレジェンズZA」の一般的な全てのポケモンは、画面が切り替わるなどデータのロードが発生したときに再出現が行われる仕様になっています。

 これは、この再出現時に色違いポケモンが出るかどうかの抽選も実施されているということです。

 つまり、データのロードを繰り返せば「色違いポケモンが出るかどうかの抽選」が何度も実施され、これが色違いポケモンを入手する効率的な方法になっているということです。

 そこで、「ポケモンレジェンズZA」のワイルドゾーン3の階段でデータのロードを繰り返して色違いポケモンを出現させる方法が少し流行っています。

 これは、前述のように「出現した色違いポケモン」はデータのロードで消えないので、データのロードを何度も繰り返して、ある程度時間が経った後に出現した色違いポケモンを探してゲットするということでもあります。

 もちろん、これ以外の場所でも「データのロード」が発生する状態にすればどこでも出来る方法ですが、今のところこの「階段」が一番楽にできるのではないかと言われています。

 ただし、ゲーム内に出現し得る色違いポケモンは同時に10匹まです。

 そして、11匹目が発生した場合は、一番最初に出現した古い色違いポケモンから消えていくので、11匹になる前に色違いポケモンはゲットしておきましょう。

 なお、「ポケモンレジェンズZA」は「ポケモンSV」などと比べると改善されていますが、今作も見えない場所やゲットできない位置に色違いポケモンが出現することもあるので、実際には色違いポケモンが5体ぐらい出たら回収するぐらいのイメージで行うといいでしょう。

 

色違い効率的な入手方法

 1. ワイルドゾーン3の階段などでデータのロードを繰り返す

 2. ある程度繰り返せば、出現した色違いポケモンをゲット

 3. 1と2をずっと繰り返す

コメント