ニンテンドースイッチ「ポケモン レジェンズ アルセウス」について、1つ話題が出ています。
 話題は、何度も落とし物をするポケモン情報局などが発見されているというものです。

アルセウス、ハッシュフラグ
 「ポケモン レジェンズ アルセウス」は、ニンテンドースイッチで2022年1月28日(金)に発売される予定です。
 今作は、既に予約も開始されており、プロモーションも以前から継続して行われています。
 今回、今作の新たなプロモーション予定が、ツイッターの「ハッシュフラグ」から発見されています。

ポケモン ダイパリメイク、1677万7216分の1の奇跡の映像が話題に #ポケモンBDSP https://t.co/7mXNxpEqU9 pic.twitter.com/9yq6l871uc
— ポケモンメモ (@pokemon_memo) December 26, 2021
 まず、「ハッシュフラグ」とは、特別なハッシュタグ(#)のことです。
 例えば、「#ポケモンBDSP」というものをツイッターに投稿すると、現在、モンスターボールマークが付くようになっています。
 このような絵文字が付くハッシュタグは、企業がツイッターに金銭を支払うことで作成してもらえます。
 つまり、広告の一種です。
 また、どのような「ハッシュフラグ」が作られているのかは、「Hashflags」という非公式のツイッターアカウントなどで知ることが出来ます。
 そして、新たに作られたハッシュフラグの中に、ニンテンドースイッチ「ポケモン レジェンズ アルセウス」関連のものがいくつかあることが発見されています。
#何度も落とし物をするポケモン情報局 pic.twitter.com/hBTQhFIEys
— Hashflags (@HashflagArchive) December 26, 2021
何度も落とし物をするポケモン情報局
 ニンテンドースイッチ「ポケモン レジェンズ アルセウス」に関連したハッシュフラグについては、以下のものが発見されています。
 #ヒスイの冒険の手引き
 #何度も落とし物をするポケモン情報局
 #ヒスイ地方360度動画
 #PokemonLEGENDS発売
 #ヒスイ地方で調査開始
 これらのハッシュフラグは、既に有効化されており、ツイッターに投稿すると、「ポケモン レジェンズ アルセウス」に登場する「昔のモンスターボール」のマークが付くようになっています。
 このうち、「#PokemonLEGENDS発売」、「#ヒスイ地方で調査開始」というものは、「ポケモン レジェンズ アルセウス」の発売時に使用されるものだと考えられます。
 また、「#ヒスイの冒険の手引き」も、発売日前後に、今作の仕様を解説するために使用するものだと考えられます。
 「#ヒスイ地方360度動画」は、発売前のプロモーションとして、今後、ヒスイ地方を360度見渡せるようなコンテンツが公開されるような感じになっています。

 そして、今回発見されたハッシュフラグの中で一番気になるのが、「#何度も落とし物をするポケモン情報局」というものです。
 これが何を意味しているのかは、現時点では謎です。
 ただ、「何度も」とあるのならば、その前に「落とし物」をするようなプロモーションが行われているということです。
 これは、少し前に行われた、ボールガイが「ポケモン レジェンズ アルセウス」の公式サイトにボールをぶちまけ、ビリリダマのヒスイのすがたが公開されたというものに似ているような感じもあります。
 このため、今回はボールガイではなくポケモン情報局が主語なので少し違うような印象もありますが、もしかしたらまた、新たなヒスイのすがたのポケモンを公開するためのプロモーションがツイッター連動で実施されるかもしれません。

  
  
  
  

コメント
剣盾の時のルミナスメイズの森配信みたいなやつなんかなぁ
ビリリダマ(ヒスイの姿)がボールガイに進化するんやろ