
 ポケモンGOで黒いポケストップが出現するようになっています。
 この黒いポケストップは、ロケット団の侵略によるものです。

ポケモンGO、ロケット団の侵略
 ポケモンGOでは、今日からロケット団の侵略が始まっています。
 この侵略は、期間限定のイベントではなく、現時点では終了予定は不明です。
 ロケット団の侵略は、ポケストップに対して行われており、フィールド上に通常とは異なるポケストップが登場しています。
 それが「黒いポケストップ」です。
 黒いポケストップは、新たに作られたものではなく、既存のポケストップに対して発生する特殊効果です。
 どのポケストップが黒くなるのかはランダムであり、現時点ではかなり数は少なくなっています。

黒いポケストップの見つけ方
 ポケモンGOの「黒いポケストップ」は、ランダム発生なので、見つけ方としては、基本的には移動して探すしかないというものになります。
 また、実際には、フィールド上に真黒なポケストップが表示されているわけではありません。
 黒いポケストップのフィールド上での見た目は、ポケストップの一番上の四角の部分が、普通のポケストップよりも少し黒みがかった青色になり、震えるような状態になっています。
 そして、このポケストップの真横まで近づくと、真黒なポケストップに変化します。
 よって、黒だと思ってフィールド画面を探しても見つからないので、通常は、少し黒い、震えている状態のポケストップを探すというのが、見つけ方の基本になります。

時間は短い
 ポケモンGOの黒いポケストップは、ずっと継続するものではなく、一定時間継続すると普通の状態に戻ります。
 この継続時間は短く、現時点では、約30分と言われています。
 このため、見つけたらすばやく移動するようにしましょう。
 ちなみに、同じ時間に消滅しますが、黒いポケストップの出現は、各プレイヤー共通のデータなので、見つけた情報をフレンドなどと共有することも可能です。

ロケット団とバトル
 ポケモンGOの黒いポケストップの真横に行くと、ロケット団のしたっぱが出現するので、それをタップ、または、ポケストップをタップすると、ロケット団とバトルをすることができます。
 そして、ロケット団とのバトルに勝利すると、心を閉ざした「シャドウポケモン」が登場します。
 シャドウポケモンは、レイドバトルのときのように、戦闘結果に応じて配布されるプレミアボールでゲットします。

リトレーン
 ポケモンGOのシャドウポケモンは、ほしのすなとアメを使って「リトレーン」することが出来ます。
 リトレーンは、元の状態に戻すというようなものですが、普通のポケモンと異なり、行った段階で個体値全てが+2されます。
 また、ボックスなどで専用のエフェクトが付属した状態になっています。

 ポケモンGOのシャドウポケモンは、「リトレーン」する前は「やつあたり」という特別な技を覚えています。
 リトレーンすると、これが「おんがえし」に変わります。
 どちらのわざもあえて使うほどではありませんが、シャドウポケモンは、前述のリトレーン時の全個体値+2の効果が大きいので、13-13-13以上の個体がゲットできれば、リトレーンで個体値を100にすることが出来るという情報は知っておきましょう。
 なお、個体値の最大値は変更されておらず、これまで通り15-15-15が最大です。
 このため、14-14-14以上のポケモンをリトレーンしても15-15-15にしかなりません。

 
  
  
  
  

コメント
17,17,17が最大値になるってこと?
最大値は変更されていません。
14-14-14以上のポケモンをリトレーンしても15-15-15にしかなりません。
この点、記事にも補足しておきました!
現在、バグ修正のため、黒いポケストップの出現が止まっています。
復帰日は不明ですが、復帰すれば再度コメント欄でお知らせします。
イベントが再スタートしています。
黒いポケストップは出現数が大幅にアップし、かなり見つけやすくなっています。